未分類

桜が満開になりました

投稿日:2017年4月22日 更新日:

岡坪公民館の周辺の桜が満開になりました。撮影日:2017.4.16(日)パッと咲いてパッと散る桜の花の潔さがいいですね。

(その2)

(篠井地区の桜の話題)
上篠井に有名なしだれ桜があり、今年も満開の時期を迎え大勢の人の目を楽しませています。4/14(金)にNHKでもこのしだれ桜がニュース番組で放映されたそうです。4/16(日)に市民センターであった5団体合同総会の際にまちづくり協議会会長が「しだれ桜を見に毎日車が100台くらいは来ている」と言われていました。
(しだれ桜1)

(しだれ桜2)

(余談)
この「しだれ桜」がはえている場所は民家の土手ですが、ここは戦国時代(1500年代後半)に篠井城があったと言われているところです。宇都宮国綱の家臣「大橋兵部」が城主だったと伝えられており、この民家の屋号が大橋と言われているそうです。桜がはえている土手はお堀のようになっていますが、当時は城を守る土塁だったのでしょうか?

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

篠井地区情報紙「しのい」87号電子版が発行されました(2019.11)

日光東照宮の結婚式に参加しました

原石那田のエドヒガン桜も満開になりました(2023/4/1)

篠井金山の歴史掲載します

2018年3月11日(日)第25回篠井うどんまつりが開催されます(開催済み)