未分類

篠井地区情報紙「しのい97号」が発行されました(2023.2)

投稿日:

「令和4年度秋まつり・文化祭」が3年ぶりに開催されました

新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルス感染症が確認されて3年、第8波に入りましたが、地域活動は感染防止対策を考えながら少しずつ動き始めています。政府の方針でも今春には感染症法の位置づけを第5類としており、イベントが制限されることなく開催出来、卯年にあやかり飛躍の年となることを願っています。

さて、令和4年度は3年振りに秋まつりを開催しました。感染防止対策としてイベントに付き物の飲食はなし、広報も地域内の回覧にとどめての開催で参加者の出足を心配しましたが、アトラクションでの篠井保育園児の鼓笛隊、さんらく太鼓が出足を誘い賑わいの場となりました。鼓笛隊では保護者、祖父母の笑顔が印象的で、さんらく太鼓が会場に活気を吹き込み、コールしのいの合唱が郷愁を誘っていました。


篠井保育園児による鼓笛隊


勇壮なさんらく太鼓の演奏


コールしのいの合唱

模擬店では子供コーナーの射的、バルーンアートが人気を集め、農産物販売でも篠井小学校農園で採れた大根が飛ぶように売れスタッフが忙しく走り回り、また、JA・地域のお母さん方の農産物も概ね完売するほど盛況でした。そして、最後の大抽選会でも盛り上がり有意義な楽しい一日となりました。これはイベントに携わって頂いた全ての皆さんのご協力の賜物と感謝しております。

(追記)3月12 日「篠井うどんまつり」を開催します。規模を縮小しPR は地域内のみとしての開催ですが、早食い競争・抽選会・バルーンリリース等、楽しみをいっぱい用意していますので、地域の皆さんには是非とも参加していただき、イベントを盛り上げていただくようお願い致します。下小池第4 平野 勝

「篠井うどんまつり」4年ぶりに開催決定

(最大限のコロナウイルス感染防止対策を実施し、規模を縮小して開催します。)
日時:令和5年3月12 日(日)午前10時~午後1時
アトラクション:うどん早食い競争、さんらく太鼓、バルーンリリース、抽選会
手打ちうどん榛名:手打ちうどん限定500 食販売 (事務局)

二十歳を祝う成人のつどい

令和5年二十歳を祝う成人のつどいが1月8日にホテルニューイタヤで開催されました。コロナ禍のため、来賓招待を自粛し、感染症対策を十分に行い開催しました。参加者は新成人としての決意を新たにしていました。また、恩師や同級生との再会に、会場には笑顔があふれていました。(事務局)

※令和4年4月1日から成年年齢が20 歳から18 歳に引き下げられたことにより名称を「二十歳を祝う成人のつどい」に変更されました。

週末カフェ「しのいフルティオ」が小学校横にオープンしました

篠井小学校横にお住いの沼尾順市さんのご自宅で週末カフェがオープンし、8月のお盆過ぎから営業が始まりました。名前は「しのいフルティオ」で、沼尾さんが経営されている「しのい果実園」をフランス語読みにしたそうです。営業時間は週末土日の11:00 ~ 16:00 ですが、12 月から3月位までは日曜日限定のオープンとなっています。


しのいフルティオ外観


店内にあるキッチンカー

店は沼尾さんの二女とご主人、三女の3人で切り盛りされています。店内はガレージを改装してカフェにしたような作りで、カフェだけでなく農産物やバッグなどの小物手芸製品なども販売されています。
入口付近には軽トラを改造したキッチンカーが置かれており、この中でコーヒーを入れたりしています。コーヒーは注文後に豆を挽くのがこのお店のこだわりで、とてもすっきりとした味わいでした。焼きそばや赤飯、ケーキ等も販売しているユニークなカフェなので是非皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。  岡坪 半田 聖滋

門松づくり

今年も天気にも恵まれ12 月14 日と15 日の2日間で12 基を製作いたしました。松寿会及びボランティアの皆様のご協力で無事終了することができました。門松は市民センター、小学校や冒険活動センターに寄贈しております。また参加者の皆様とご注文いただいたお客様に紙面をお借りし、感謝致します。今後とも、より良い門松を作りたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
下小池第4 髙橋 秀夫

 

「篠井小学校創立150周年記念事業」 準備委員会進捗状況 Part3

本誌96 号(2022 年10月発行)にて広報させていただきました、篠井小学校創立150 周年記念事業の実行委員による準備状況について報告させていただきます。
本年6月24 日(土)に150 周年記念式典や記念事業が実施されます。記念事業の一環として、篠井小学校卒業生の大島武氏による講演会を企画しています(記念講演会の日時は別途お知らせいたします)。
大島氏は、小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャーであり、宇宙開発を手がけています。「はやぶさ2」は、2014 年12 月に打ち上げられ、2018 年に小惑星へ到着し、打ち上げから6年、約52 億km にわたる宇宙の旅を経て、小惑星リュウグウで採取したサンプルが入った帰還カプセルが2020年12 月にオーストラリアの砂漠に着陸しました。

カプセル内の有機物や水を分析することによって、地球誕生の謎、海の水の起源や生命の原材料となった有機物の起源を探ることが目的です。現在各大学や研究機関で研究が進められています。はやぶさ2は小惑星探査技術をより確実なものにすることや人工クレーターの生成、深宇宙での高速通信、新規の観測装置など、新しい技術にも挑戦したそうです。

ふるさとであるこの栃木県で、少年時代に見た夜空に煌めく星々に夢を抱いた少年が、このような活躍を遂げていることは、地域の誇りであり、子どもたちの希望となることと思います。大島氏が、篠井小学校の150 周年のお祝いに駆けつけてくれますので、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います。

また、準備委員会にて寄付金を募っております。ご賛同いただける方は篠井小学校までご連絡ください。(TEL: 028-669-2102)篠井小学校創立150 周年記念事業実行委員会 土方 郁美

民生委員・児童委員について

12月1日民生委員・児童委員が改選となりました。民生委員・児童委員は、市民の皆さんのお困りごとを行政や福祉関係機関につなぐ役目を担っております。お気軽に声をかけてください。
篠井地区民生委員・児童委員協議会     会長 村田 理枝

※主任児童委員:子どもや子育てに関する支援を専門とする民生委員・児童委員

篠井の散歩道2

第2回 石那田配水場

石那田・六本木の一里塚から日光宇都宮道路を見た時にちょうどその裏手に「石那田配水場」という水道施設がひっそりとたたずんでおり、今回その歴史をご紹介します。配水場は地下に巨大な貯水池があり、水の流量を制御して下流地域に安定した圧力、水量で水道を供給するための施設です。

宇都宮の水道は大正5年に開設されましたが、日光の大谷川から今市市(現日光市)瀬川の浄水場に水を引き、そこからはるばる約26Kmの道のりを経て、宇都宮の戸祭配水場まで送られていました。
瀬川から戸祭までは標高差が240mもあり、水の流れは落差を利用した一方通行で、戸祭配水場に送られた水はそこから標高がさらに低い宇都宮市内中心部に供給されていました。(石那田と瀬川は180mの高低差)


水道供給イメージ


石那田配水所

昭和40年頃になると現在の細谷、若草、宝木、野沢地区の人口が増え、水の需要が急速に高まったため上流の石那田に昭和48年(1973年)10月に配水場が設けられ、これらの地域に水道水の供給が開始されました。

現在は宇都宮各地に浄水場が設けられたため戸祭配水場も市内への送水の役目を終え、市内の多くの地域では上河内の松田新田浄水場から水道水が送られています。石那田配水場から水道が供給されているのは富屋、国本、城山(一部)地区となっていています。(篠井地区の水道水は石那田配水場からでなく、日光市内を通る水道配管から分岐して送られています。)水道の話題を3回シリーズでお伝えします。 岡坪 半田 聖滋

婦人防火クラブ

婦人防火クラブは、地域の防火活動に取り組んでいます。今年度も11 月に各団体のご協力のもと、山林の状況を確認するためのパトロールを実施しました。また、冒険活動センターに山火事注意を促すのぼり旗も設置しました。そして、今年度は、これまでの活動を評価していただき、「功労ボランティア団体」として表彰されました。この評価を糧として、今後も地道に活動を続けていきます。上小池 赤羽 雅子


【編集後記】 皆様、新年をいかがお過ごしでしょうか。今年の干支(かんし、えと)は癸卯(みずのと・う)です。癸(みずのと)は十干の最後の文字で、終わりや次の時代の生命を生み出す準備が整った状態だと言われています。卯(う)はウサギのように跳躍、飛躍などの意味があります。そう考えると癸卯は(昨年来の悪い出来事の)終息と希望に満ちた飛躍の年周りになるという事で、そうなるように心から願っております。
今年は皆さんのご協力を得ながらほっこりするような記事を一つでも多く掲載できるように努めていきたいと考えています。(岡坪 半田聖滋)

篠井地区データ(令和5年1月末現在)
総人口 2,391人 男:1,190人
世帯数 1,044世帯 女:1,201人
篠井小学校児童数 91人
晃陽中学校生徒数 178人

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

石那田りんご情報_ふじの季節がやって来ました

道路補修の要望をセンターに連絡

SL大樹をまた見てきました(3)

令和5年度篠井の秋まつり、文化祭(11/2,3)が開催されます

竹で作った鬼おろしのご紹介