未分類

ブラタモリ大谷編9月放送予定の噂が流れています

投稿日:2018年6月16日 更新日:

NHKの人気町歩き番組「ブラタモリ」(土曜夜7:30)で宇都宮市の大谷が9月に石の町として取り上げられるという噂が立っています。(これを書いているのは6月16日なので)9月というとまだずいぶん先ですが、5月に宇都宮に来て収録があったという話を聞きました。(もし、放映されなかったら、笑って許してください。苦情のメールを頂いて結構です。)
噂を聞いたのはつい先日のことです。会社で聞いたのですが、大谷方面に住んでいる人が、「5月末にNHKとタモリさんが来て、大谷の収録をしていたよ」と言っていました。大谷石で作られている市内の松が峰教会の収録もやっていたという話です。


大谷のシンボル平和観音


石の町 大谷

栃木県ではすでにブラタモリで日光が紹介されていますが、次あるとしたらどこだろうと思っていましたが、大谷は予想していませんでした。でもタモリさんは地質、地形、歴史などに興味関心があり、番組もタモリさんのうんちくが発揮できるような構成で作っているのでそう考えると大谷って最適な場所なのかなと思います。多分こんな解説をするのでしょう。「数万年前はこの辺はまだ海の底で、海底火山が爆発して周囲に火山灰が堆積して凝灰岩が出来、その後、陸地が隆起して現在の大谷石ができあがった」等。

そうなんです、宇都宮は数億年前は海の底でまだ陸地ではなかったのです。タモリさんの地質学に関する博識が炸裂するのでしょうか、楽しみですね。

(後日談)
9/22(土)にNHKブラタモリ宇都宮編で大谷が紹介されました

ホームに戻る

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

柿の花を見つけました

岡坪の不動様の甘酒祭りがありました(2018年)

男体山登拝大祭の件

至急!3/8(日)開催予定の篠井のうどんまつり中止の件

第5回篠井の写真まつりの締め切りが2/28に延長されました!