未分類

グーグル・ストリートビュー撮影車に遭遇しました

投稿日:

先日、石那田の日光街道でグーグル・ストリートビューの撮影車を偶然見かけました。追いかけて写真を撮ろうと思いましたが、たまたまカメラもスマホも持ってなくて、ただ通り過ぎる後姿を眺めるだけになってしまいました。なぜその車がグーグルの撮影車だと分かったかというと、車体にGoogle Street Viewと書かれており、車の天井部分に回転するカメラのようなものが何台も取り付けられており、普通の車じゃないとピンと来たのです。

グーグルストリートビューはgoogle mapで地図を見るときにストリートビューのモードにすると360度パノラマ写真が出てきて、地図上のその場所が実際どうなっているか写真で示してくれるサービスです。(プライバシーも何もあったもんじゃないですが、便利なので私もよく使っています。初めていくような場所を確認するときによく使います。)

写真が取れなくて残念だったのですが、いろいろなタイプの撮影車の情報がネット上に出ています。(撮影車としてはプリウスやインプレッサがよく使われていると紹介されていました)下記写真はネットから拝借したのですが、私が見たのもこのタイプでした。スズキの軽自動車アルトで、車体が水色で、ボディ側面にGoogleの文字が書かれています。


石那田の日光街道で見たグーグルの車

この話はただ見ましたよ、というだけでそれ以上の深い情報はありません。都市部だけでなくGoogleは地図を作るために定期的にこっちの方まできているんだなとちょっと感慨深い感じがしました。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

かま〆(じめ)を頂いてきました

第6回篠井の写真まつりの結果発表!(2023/3/12)

第4回篠井の写真まつりに応募してみました(2020.8.12)

伐採したエンジュ(槐)の用途を探しています

近所の半田國夫さんはいつも何かしらの木工細工をやられているの …

高龗(たかお)神社の初詣で絵馬を無料で配ります(2018年)