未分類

マイナンバーカードで住民票を取りました

投稿日:

マイナンバー制度が数年前に導入されたが、その時「ICカード」を作るべきかどうか迷ったが結局作らなかった。昨年夏頃にやっぱりあった方が便利かな~と思って何の気なしにカードを作ってみた。(申請手続きはすべてネット上で完結する。写真もデジカメで撮ったものが使える。初回の交付は無料。ただ、出来てくるまでに1.5ヶ月くらいかかった。)


こんな感じのICカードです

その後、カードを使う機会は一回も無かったがこの度、住民票の写しが必要になり、試しに石那田のセブンイレブンに行って取って見ることにした。取ったのは1/13の日曜日です。

行く前にちょっと悪い予感がした。そう、暗証番号を忘れてしまったのだ。確か申請したときは4桁の暗証番号を3種類記入して下さい(同じでもいい)というのがあって何を登録したか分からなくなってしまった。申請したときに、「絶対、暗証番号は忘れる」と思ってどこかにメモしておいたはずだ。手帳やメモ帳やパソコンの備忘録など探しまわってようやく見つけ出した。(汗)しょっちゅう使うものでは無いから忘れる人は多いと思います。

セブンイレブンの店舗に着くと、マルチコピー機の所に向かい、初めて住民票を取ってみることにした。メニュー画面に「行政サービス」という項目があり、ここを押して画面の通りにやっていくと取ることが出来る。操作の途中でマイナンバーカードをセットして下さいという表示が出るが、私はカードをどこかに挿入するのかと思っていたが、電子マネーの「ナナコ」カードをセットする部分(モニター左上)に置けばいいことが分かった。(置くというか、斜めに立てかけるという感じですが・・・・。ナナコを普段からお使いの方は当たり前の手順なのでしょうが、私はちょっとここで戸惑った)


「行政サービス」ボタンからスタート


画面左上にカードを立て掛けてセットする

※上記写真はネットから拝借したものです。(店舗で写真撮っていると怒られそうな気がしたので)

今回私が取得した住民票は住民票抄本というもので、世帯全体の住民票(謄本)で無く、自分だけのものが必要だったので、そのような設定ボタンを押した。ここも、住民票の種類を確認しないで操作していると迷いそうな部分ではある。設定が一通り終わると、印刷するので料金を入れて下さいという画面になる。200円入れて印刷が完了した。発行料金は自治体によって異なっているようで、私が事前にネットで調べた時は(その自治体は)300円という金額だったが、宇都宮市は200円でいいようだ。

マイナンバーカードは一回取れば永久に使えるというわけで無く、有効期限がある。一応、カードにマジックで手書きしたが、運転免許と違って有効期限が切れる前に連絡があるわけでは無いという。ここもちょっと懸念される部分ではある。(私のカードの有効期限は2022年の誕生日までになっている)戸惑うことは多いが時代の電子化の波になんとか乗り遅れないようにしたいと思っている。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

公民館の冷蔵庫をメルカリで1万円で買いました

桜が満開になりました

大相撲名古屋場所に寄せて

第7回篠井の写真まつりの入賞作発表がありました

ろまんちっく村のドッグランに初めて行ってきました