2019年元旦の初詣に石那田高お神社(岡坪)に行ってきました。高お神社は自宅からは500~600m位の距離にあり、今年は朝食を済ませ、家族と行きました。天候にも恵まれ例年と同じくらいの人手があったように感じました。
鳥居をくぐってお参りして、今年一年の家内安全と無病息災をお祈りしました。事務所では区長(廣田さん)と副区長(手塚さん)が迎えてくれ、記帳し、清めの酒を頂くとミカンと絵馬をもらいます。鳥居の近くで氏子の人達が甘酒と鍋を温めています。(甘酒は例年、結構煮詰まっており、強烈に甘くなっています。甘党の人は感激すると思います。)
神社の入口付近ではお焚き上げをやっており、火を絶やさぬように枯れ木をくべて火をずっと燃していました。氏子の人達は参拝客を迎え入れるために前の晩から神社の事務所に泊まりがけで詰めており、寒い中の長時間の対応には本当に頭が下がります。
高お神社の初詣は地区の氏子の担当になっていますが、新年なので八坂神社の祭典を担当する崇敬者(7人)も元日10:00に集合し、一緒にお参りすることになっています。
(初詣スナップ写真)
~初詣客で賑わう石那田高お神社~