未分類

市指定天然記念物「石那田のウメ」を見てきました

投稿日:

猪倉街道を日光方面に向かって進むと、仲根公民館をちょっと行った所に市指定天然記念物「石那田のウメ」という看板が見えてきます。梅が咲くこの時期にこの看板を見ると「石那田にもそんな立派な梅の木があったのか」と、はっとさせられますが、一体どこにそのウメがあるのか最近まで分かりませんでした。(看板には200m先と書いてあるが、200m先に行っても梅が道路際にあるわけではないのでなかなか見つからない)

昨年、この近所の方に場所を教えてもらいようやく梅の木を確認することができました。宇都宮市内ではもうウメが満開近いので、石那田のウメもそろそろかなと思い、写真を撮りに行ってきました。仲根の鉄工所さんの横の道を50m位下ったところにそのウメは咲いていました。どっかと鎮座しているといった感じでかなりの巨木です。樹齢数百年といった感じでしょうか?あと1週間ぐらいで満開といった状態でした。


「石那田のウメ」の案内看板


これが「石那田のウメ」

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

田川沿いの基盤整備工事が始まりました

福島にドライブその1(浪江焼きそば)

今日はどんど焼きの日でした(2019/1/14)

第4回篠井の写真まつりの入選作が決まりました

令和5年度篠井の秋まつり、文化祭(11/2,3)が開催されます