本ブログの木工細工コーナーで度々登場頂いている半田國夫さんから私はエンジュ(槐)の木を輪切りにしたものを何度となく頂いています。エンジュの木は断面の木目が美しく、「コースターとして使えるから持って行ってね」と、その都度もらい、結構な量がたまってきました。実際、家で数枚をコースターとして使っていますが、使い切れないので半田國夫さんと相談したところ、希望する方がいればお譲りしては、ということになりました。(無料です)直径10cm前後、厚みは1cm前後です。自然物なので形状は一定では無いです。
エンジュの木は中国原産で、漢字では木偏に鬼と書いて「槐」の字が当てられています。古くは家の鬼門(北東方向)に植え、鬼がやってこないように家を守る木(家内安全)だとか、安産祈願の木だとか、幸運を呼び込む木だとか言われており、縁起のいい木です。年も改まって開運祈願をした人も多いと思うので、運を呼び込むと言われているエンジュの木のコースターを使って更に運気をアップさせてみてはいかがでしょうか?(コースターでもお守りでも、使い方は自由です)木目が本当に美しく、素朴でお茶を飲むたびこれを見ると何だかほっとします。
現在、輪切りにしたエンジュの木の用途はコースターにするくらいしか思いつかないのですが、「こんな用途があるのでは?」というアイディアがあれば読者の皆様から教えて頂きたいです。
もし希望される方がいらっしゃれば、本ブログの「お問い合わせ」からメール下さい。名前やメールアドレスが本ブログに表示されることはありません。皮付きと皮なしの2タイプ有るので希望する方を書いて下さい。(1人1点。送料不要。すべて無償です)
(補足)
過去に書いたエンジュの話